Railway Frontline

鉄道にまつわる最新の情報やデータを収集・分析しながら、新しい時代における鉄道の在り方について理解を深める場となることを志向しています。

只見線全線再開への歩み。営業係数49の閑散線区が復旧に至った要因とは

JR東日本と福島県は一部区間で不通が続くJR只見線について、10月1日に全線での運行を再開すると発表しました。全国でも屈指の閑散線区といわれる同線が全線復旧に漕ぎ着けるまでには、どのような経緯があったのでしょうか。 JR只見線とその被災についてのあ…

国のローカル線検討会に招かれた委員たちの経歴や傾向は?【”検討会”を検討する】

利用者の減少に悩む地方ローカル線について、他のモビリティへの転換も含めた抜本的な改革を目指した国の検討会が行われています。検討会には学識経験者を含む6名が「委員」として招かれ、彼らを中心に議論が進められています。ローカル線の行く末を大きく左…

日光線積み残しと窓口混雑にみる、効率性と有効性のせめぎ合い【鉄道×経営学】

今月上旬、「JR東日本」に関する話題がネット上を賑わせました。同社のコスト削減策により多くの利用者に不便を強いたものとして批判的な意見が多く寄せられましたが、この事例を経営管理の視点から捉えなおしてみるとまた異なった示唆が得られます。 日光線…

車両の置き場が無い…。留置線計画を巡る横浜・MM線の苦悩【鉄道最新情報】

みなとみらい線(以下、MM線)では、終点の元町・中華街から線路を伸ばし留置線を建設する計画が進められています。建設に対する住民の反発や、会社側が建設を急ぐ理由など、留置線計画を巡る最新事情をお伝えします。 MM線の留置線建設計画とは? 一部地権…

東急線で今日から開始、”実質再エネ100%”のカラクリとは?【鉄道×環境】【鉄道最新情報】

本日4月1日から、東急電鉄の”実質再エネ100%”での運行が始まりました。カーボンニュートラル実現への大きな前進とされる一方、どこか素直に納得できない点も…?鉄道業界で流行する”実質再エネ導入”に隠されたカラクリを解き明かします。

東京メトロ延伸の”NPV”は2,441億円…ってどういうこと?【鉄道×経営学】

3月28日、東京メトロが申請していた有楽町線と南北線の延伸事業が国交省により正式に許可されました。この事業が有する非常に高い社会経済的有益性を示す指標の一つが表題にもある”NPV”です。延伸事業の効果を、NPVを用いて読み解いてみましょう。 事業許可…

”警備強化のための値上げ”は方便なのか?京成スカイライナー料金改定【鉄道最新情報】

京成電鉄は、京成上野駅と成田空港を結ぶスカイライナーの全列車に警備員を添乗させるのに合わせ、スカイライナー料金を30円~50円程度値上げすると発表しました。値上げの理由は本当に警備強化だけなのでしょうか…? 料金改定の概要とその”理由” コロナ禍に…

肥薩線「鉄道復旧前提」で議論。県・国も財政支援に本腰か。22日の検討会議で【鉄道最新情報】

豪雨災害で被災し運休中の肥薩線について、JRと県、国の三者で協議する検討会議の第1回が開かれ、”鉄道での復旧を前提に”議論を進めることが確認されました。 ※肥薩線についてはこちらの記事もご参照ください railway-frontline.hatenablog.com 初回からまさ…

全線再開は4月20日前後に。東北新幹線、明日から一部運転再開も【鉄道最新情報】

16日の地震から一部区間の不通が続く東北新幹線について、JR東日本は先ほど、全線の運転再開は来月20日前後になる見通しであると発表しました。一方で明日から運転が再開される区間もあります。 段階的に再開し、全線再開は4月20日前後 皆さまこんにちは。「…

肥薩線復旧に230億円。JRは自力復旧断念も、財源捻出に秘策あり?【鉄道最新情報】

令和2年熊本豪雨で被災し運休中の肥薩線について、JR九州が復旧費用を約230億円と試算したと報じられています。JRと県、国の担当者が話し合う検討会も立ち上がり、今後の動きが注目されます。 (読了目安:約5分) 肥薩線被災の概要 JRと沿線自治体、それぞ…

「営業係数」とは何者か?高いと赤字?【鉄道用語解説】

路線の収益性を表す指標として好んで用いられることが多い「営業係数」。その見方は非常に分かりやすく便利ですが、その”中身”について吟味したことはあるでしょうか? (※読了目安:約4分) 営業係数って? 営業係数の”中身” 赤字路線を営業係数で語る際の…

JR西日本、岡山DCに合わせ津山線に新観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」投入【鉄道最新情報】

2022年夏に開催が予定されている岡山デスティネーションキャンペーン(以下、岡山DC)に合わせて登場する「SAKU美SAKU楽」。特徴的な名前の新観光列車に込められたJR西日本の観光列車戦略とは。 「SAKU美SAKU楽」の基本情報 特徴的なネーミングの訳とは? ど…

やまびこ223号の脱線について現時点で利用可能なデータを用いて考察(※不確定要素を含む)【鉄道×防災】【緊急特集】

16日夜の地震で脱線した東北新幹線「やまびこ223号」。事故現場はどのような状況だったのか、これまでの地震対策は効力を発揮したのか。現時点で明らかな情報をもとに可能な限り考察します。 ※本記事は、2022年3月17日14時時点で入手可能な情報をもとにして…

最近よく聞く「輸送密度」とは?低いと廃線になる?【鉄道用語解説】

ローカル線に関する報道などでよく話題に上る「輸送密度」。どうやって算出されていて、どんな特性を持った指標であるかご存じでしょうか? (読了目安:約7分) 輸送密度って? 近頃話題の輸送密度 輸送密度の功罪 まとめ 練習問題 前回の練習問題の模範解…

「輸送人キロ」って?輸送人員との違いは?【鉄道用語解説】

鉄道の輸送量における主要な指標である「輸送人キロ」。あなたは正確に使えますか? (読了目安:約4分) 輸送人キロって? 簡単な例で説明してみた 実例:JRと大手私鉄の輸送人キロの比較 輸送人員から算出できる「1人平均乗車キロ」も大事! まとめ 練習問…

”Railway Frontline”

当サイト開設の背景や、基本的なスタンスなどについてご説明致します。 ごあいさつ 当サイト開設の背景 当サイトが目指すもの 基本的なスタンス 皆様へのお願い ブログアイコンは夕暮れ時の函館本線・森駅にて撮影した写真です。 ごあいさつ この度は、当サ…